【重要】サービスご利用にはマスクのご着用が必要です(2023年3月11日更新)

世界基準のドッグトレーナー資格であるCPDT-KAを取得しました

CPDT-KAを取得しました

題名通り、CPDT-KAを取得しました。

CPDT-KAとは?

Certified Professional Dog Trainer-Knowledge Assessed (CPDT-KA) measures a broad range of knowledge and skills in ethology, learning theory, dog training technique, and instruction.
To be eligible for the examination, you have to:
√ A minimum of 300 hours’ experience in dog training within the last 3 years.
√ Provide a signed attestation statement from a CCPDT certificant or a veterinarian
√ Sign and file our Code of Ethics


世界基準のドッグトレーナー資格CPDTは、CCPDT(Certification Council for Professional Dog Trainers)による、プロのペットドッグトレーナーを対象とする国際試験及び資格認定プログラムです。

CPDT-KAは指導スキル、トレーニングスキル、学習理論ならびに動物行動学の幅広い知識とスキルを評価します。
受験するためには、

・過去3年間で300時間以上のドッグトレーニング経験
・CCPDT認定者もしくは獣医師からの推薦書
・倫理規則へのサイン

が必要となります。

合格後は3年ごとに更新手続きがあり、資格維持のために単位(CEUs)を取得する必要があります。

 

試験は4時間ぶっ続け、250問の問題をひたすら解くということで「苦行」と言われていますが…

個人的に、この試験で一番大変だったのは「申し込み」です。

アメリカの試験なので、英語の要項を読み、英語で申し込まなければなりません。

日本語で公開されている情報は古く、あまりあてになりませんでした。

 

本当に困ったのが、肝心の試験の日程も、場所も、時間も、試験直前にならないと分からない!ということです!

申し込みの時点でわかるのは、○月×日〜○月△日までのどこかで試験がある、ということのみ。

キャンセルできない仕事と被らないようにと、ヒヤヒヤしながら郵便受けを覗く毎日でした。

 

無事受験票が届き、試験日が知らされた時には、試験まで残り3週間を少し切っていました。

東京の少し不便な会場に、朝の8時半集合とのこと…。慌ててホテルと新幹線を手配。

地方民には優しくない試験ですね。笑

 

そんなこんなでしたので、無事合格通知を受け取った時はホッとしました!

 

CPDT-KAは、あくまでも「KA = knowledge Assessed」ですので、知識を評価されたに過ぎません。

実技(トレーニングスキル)についても、今後さらに磨いていこうと思います。

認定証と、うちの犬(の毛)。

頑張るぞ。