【重要】サービスご利用にはマスクのご着用が必要です(2023年3月11日更新)

野犬の子犬を捕獲し一緒に暮らし始めてはや1年

こんにちは、シェルパ・ペットサービスの手操です。

久しぶりのブログ更新になってしまいました。汗

あまり公にはしてきませんでしたが、1年前から野犬の子犬(だった犬)と暮らしています。

野犬の子犬と出会い、数日後に捕獲

野犬の子犬は、滋賀県長浜市の姉川生まれ、姉川育ち。

姉川周辺には、まだ野犬がたくさん生息しています。

この子犬のお母さんも野犬です。

私と出会ったとき、子犬はすでに4ヶ月齢ほどになっていたと思われます。

野犬の子犬

 

はじめて出会ったときの写真がこちら。

私に出会うまでに、紆余曲折あった子犬。

とある廃事務所内と屋外とを行き来しながら、ぽつんと暮らしていた子犬。

人には全く慣れておらず、私の姿を見た途端、ものすごい勢いで隅に隠れて怯えていました。

 

今は子犬で、小さくて可愛いから、人里をフラフラしていても許してもらえる。

でも、このまま人に全く慣れないまま大きくなってしまったら?

・・捕まえるなら、人に慣らすなら、たぶんもう今しかないのでは?

 

今後のことを複数のトレーナー仲間に相談し、悩みに悩んで、捕獲を決意。

バスタオルとクレートを使って、恐怖でうんこまみれになった子犬をなんとか捕獲しました。

ちなみに、当然、私もうんこまみれに。笑

 

捕獲後はそのままお風呂に直行し、

捕獲後

とりあえず、我が家のリビングの一角で、一緒に暮らすことになりました。

初めての子犬との暮らし

日々偉そうに(?)子犬のトレーニングや社会化についてレクチャーしている私ですが、今飼っているトイプードルも成犬になってから我が家に来たため、実は子犬と一緒に暮らしたことがありません。

そんなこんなで、心の準備はほとんどできないまま、初めての子犬との生活が始まりました。

私にはあっという間に慣れてくれた

人に慣れていない野犬の子犬というだけあって、1ヶ月くらいはクレートに閉じこもって出てこない可能性もあるのではないか…まあそうなっても仕方ない、気長に待とう…と思っていました。

しかし、私の接し方がやはり(?)良かったのか、はたまた食べ物パワーか(←多分これ)、子犬はあっという間に私に懐いてくれたのでした。

お外で遊ぶ

子犬は柔軟!

報酬ベースのトレーニングを続けています

生粋の野犬というだけあって、他人はとっても苦手です。

環境の変化も苦手。

「いつも通り」から少しでも外れると、とてもストレスを受けるようです。

危機回避能力が大変高い、とも言えるでしょう。

 

1年たった今でも、お散歩はごく限られた場所でしかできません。

でも、犬のペースを尊重し、犬に選択肢を提供しながら報酬ベースのトレーニングを続けることで、少しずつ世界が広がっていると実感しています。

エリザベスカラー練習中

↑エリザベスカラーの練習中の一コマ。

この練習のおかげで、不妊手術も無事乗り越えました!

保護犬の飼い主さん、犬と行動について学びませんか

保護犬は、心に傷を負っているかもしれません。

過去にとても辛い思いをしたかもしれません。

うちの犬のように「怖がり」で「警戒心がとても強い」かもしれません。

でも、犬の過去は変えられません。

変えられるのは、飼い主さん自身と、飼い主さんが犬に提供する環境です。

環境が変われば、行動が変わります。

「怖がりだから」「保護犬だから」というレッテルは、もう必要なくなるかもしれません。

 

犬について、行動と環境について、一緒に学んでみませんか!


シェルパ・ペットサービスまでお気軽にご相談ください!

 

  • 犬のしつけ相談
  • 子犬の社会化トレーニング
  • 問題行動改善トレーニング
  • ペットシッター
  • お散歩代行、動物介護のお手伝い、など

 

<出張範囲>
滋賀県:長浜市・米原市・彦根市・高島市・その他
岐阜県:関ヶ原町・垂井町・大垣市・養老町・その他
福井県:敦賀市・その他