【重要】サービスご利用にはマスクのご着用が必要です(2023年3月11日更新)

セミナーお申し込み

シェルパ・ペットサービス主催の各種セミナーお申し込みは、下記リンクよりお願いします!

日程ごとにお申し込みフォームが異なりますので、お間違いにご注意ください。

『ドッグトレーナーによる犬語講座』

講座詳細

犬といい関係を築くための必須知識「犬のボディランゲージ」について、動画や資料を交えてご紹介します!

両方笑顔に見える…という方、ぜひご参加ください!

内容:「犬語ってなに?」「ストレスサインとは?」「どういうポイントを見ればいいの?」「どうしてストレスサインを学ぶ必要があるの?」「ストレスサインを無視したらどうなる?」「犬に信頼されるには?」「ハッピーな犬ってどんな状態?」などなど…

  • 対象:一般飼い主さま(犬を飼っていなくてもOK)
  • 受講料:2,500円/人(税込・当日現金またはPayPayでお支払い)
  • 所要時間:おおよそ2時間ほど、途中休憩あり
  • 持ち物:筆記用具、不織布マスク、お茶など
  • 備考:窓を開けて換気をする場合があります。温度調節のできる服装でお越しください。
  • 下部記載の【よくあるご質問】は必ずご確認ください!
    ご確認不足による苦情・返金要求などには一切対応できません。
  • 相談会ではありません!
    個別事例に関するご相談などは、出張サービスを別途ご利用ください。
  • 複数名でのご受講であっても、1人ずつのお申し込みが必要です。

『犬語講座』日程・お申し込み

長浜会場:長浜まちづくりセンター

2022年9月25日(日)

13:30〜15:30(13:15より入場可)


長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内)会議室1Cにて開催
定員:12名(ペット同伴不可)

都合により開催中止
大変ご迷惑をおかけします

次回開催は未定です



よくあるご質問

会場で、家族や友人と一緒に受講したいです。申し込み方法はどうなりますか?
お手数をおかけいたしますが、一名さまずつのお申し込みが必要です。
受講料も人数分かかります。
なお、ご自宅等での開催も可能です(下記参照)。
料金の支払い方法は?
当日会場にて、現金、PayPayにてお支払いいただきます。
現金の場合は、お釣りの無いように準備いただけますと幸いです。
領収書が必要な場合も、お支払い時にお渡しするレシートで代用をお願いします。
対象年齢は?
おおよそ中学生以上の方のご受講を想定しています。
なお、託児等はありませんので何卒ご了承ください。
申し込み後のキャンセル方法は?キャンセル料は?
お問い合わせページより、または、申し込み時の自動返信メールに記載されていたメールアドレス宛にご連絡ください。お電話以外でのご連絡にご協力ください。
キャンセル料はかかりませんが、理由なき複数回のキャンセルや無断キャンセルなど、悪質と判断した場合は以後のお申し込み受付をお断りさせていただくことがあります。
自宅などに来て開催してほしいのですが。
ご家族・ご友人など、2名様以上お集まりいただける場合、ご自宅などでの出張開催が可能です。
料金は、おひとり様あたり2,500円(『犬語講座』・税込)です。
お住まいの場所によっては、別途交通費がかかります。

小学生以下は無料で同席いただけますが(注:会場受講の場合は受講料が必要です)、受講料お支払い対象となる方(中学生以上)が2名様以上いらっしゃることが、出張開催の条件となります。

例えば「大人(中学生以上)2名、小学生1名」のご家族全員が受講を希望される場合…
2名分の受講料で済むため(交通費除く)、会場に来ていただくよりもご自宅でのご受講がお得です。そして会場とは違い、わいわいと感想を話しながらのご受講が可能です。
詳しくはお問い合わせください。
新型コロナ対策はどうなっていますか?
参加者の皆さまには、マスクのご着用と、会場での手指消毒にご協力いただきます。
ソーシャルディスタンスを保てるよう、余裕をもった定員設定を行っております。
長浜会場では、常時換気システムを作動させています。
また、窓等を開けて換気をする場合があります。温度調節のできる服装でご参加ください。

動物関係の仕事をしています。受講できますか。
一般飼い主さま向けのセミナーのため、一般飼い主さまからのお申し込みを優先させていただく場合があります。トリマー、動物看護師、獣医師など、動物業界関係者様は、申し込みフォームにその旨をご記入くださいますようお願いいたします。
なお、動物病院やトリミングサロン等での開催(施設内研修または一般向け)も可能です。
オンライン開催はありますか。
現在のところ予定しておりません。
わからないことがあるのですが、問い合わせ方法は?
お問い合わせページよりお問い合わせください。
LINE、お問い合わせフォームなど、お電話以外でのお問い合わせにご協力ください。